
2011年02月28日
こりゃすげー!
我らが呑助〇〇人衆の会長をやっております会長のお勤め先の
整体無料体験行ってきました

呑衆曰く、会長にもまれると、体温が上昇され、熱が出ると・・・
日頃の疲れと、慢性の腰痛を癒しに行く為、そして、その噂の検証を取るべく
いざ、小松店へ突入。
整体は、体を整える=痛い うん。やはり痛かった。
すげーいてー、まじやべー
途中で痛すぎて、笑が止まらん

でも相当血の巡りが良くなり、全体的な新陳代謝が活発的になりました。
その後、家に帰路し、さぁ確認。
やはり熱が出るんだね。すげ(微熱ですが)
体の異常は、やはり日々の生活習慣によって、出てくるんでしょうね。
立ち方や、膝の組み方、姿勢等で自分が無意識でやっている体制。これを意識する事によって、
凝りや、痛みなどは、和らぐんだと思います。
しっかりと、日々の生活を意識し、まずはメタボリックを解消しようっと。
Posted by 株式会社ストレート at
11:33
│Comments(0)
2011年02月27日
猫
かわいい。このうつむき加減。
もともと、動物は、小さい頃に犬に追いかけられてから、相当苦手分野でした。
猫の接し方や、犬などもどうやって触ればよいか・・・
でも我が家で生活する事によって、動物の苦手意識が克服されました(笑)
今では、どんな動物でも触れ合える(ムツゴロウすげーなぁー)という感じですね!
ただ、飼い主のマナーをしっかり守らない人が増えてきているという事ですので、
ペットを飼う場合は、一生を共にする気持ちを忘れずに

Posted by 株式会社ストレート at
12:00
│Comments(0)
2011年02月26日
1976年、1977年生まれの人!
タイトルに記載しました
1976年(2月4日~翌2月3日)
1977年(2月4日~翌2月3日)
今年は、めちゃくちゃ良い年だそうですよ!

※金沢ライオンズクラブでの例会にて
※あくまでも占いなんで信じる信じないはあなたの自由
去年までは最悪だったと思いますが、今年は良い年。
(まぁちなみに1977年2月5日以降の人対象ですがね)
※僕も今年は、良い年だそうです。画像の◎が私の年。
※去年は左側(やっぱり良い年)
占いとか、あまり信じませんが、良いと言われるなら信じる事もまた一つ。
私なんか、去年の11月に独立しましたが、これも仲の良い占いの『一進』さんに
占ってもらいましたが、『徳木さん~もうちょっと早く本当は独立出来たでしょ!?』と。
去年は変化の時、今年は、思いっきり突き進んでください。まぁ来年は、おとなしくして
てくださいと。
全てはタイミング。占いに左右される事も一つの決断理由になるんでしょうね。
ガツガツ行きましょう!!
この人もすさまじく当たる↓↓↓
四柱推命の占い(一進さんのページ)
http://www.geocities.jp/sweetm3100/
1976年(2月4日~翌2月3日)
1977年(2月4日~翌2月3日)
今年は、めちゃくちゃ良い年だそうですよ!
※金沢ライオンズクラブでの例会にて
※あくまでも占いなんで信じる信じないはあなたの自由

去年までは最悪だったと思いますが、今年は良い年。
(まぁちなみに1977年2月5日以降の人対象ですがね)
※僕も今年は、良い年だそうです。画像の◎が私の年。
※去年は左側(やっぱり良い年)
占いとか、あまり信じませんが、良いと言われるなら信じる事もまた一つ。
私なんか、去年の11月に独立しましたが、これも仲の良い占いの『一進』さんに
占ってもらいましたが、『徳木さん~もうちょっと早く本当は独立出来たでしょ!?』と。
去年は変化の時、今年は、思いっきり突き進んでください。まぁ来年は、おとなしくして
てくださいと。
全てはタイミング。占いに左右される事も一つの決断理由になるんでしょうね。
ガツガツ行きましょう!!
この人もすさまじく当たる↓↓↓
四柱推命の占い(一進さんのページ)
http://www.geocities.jp/sweetm3100/
Posted by 株式会社ストレート at
10:35
│Comments(0)
2011年02月24日
中小企業家同友会 駅西支部2月例会
先日、金沢市ものづくり会館(粟崎)での2月例会に参加してきました。

私が参加しております中小企業家同友会では、経営の勉強を中心に活動しております。
ここで得る経験並びに知識は、通常での生活では得られないものばかりで非常に刺激があり
また、自社に置き換える事により、経営を今後どうすれば、良いかなど考えさせられる事
ばかりです。
前職での経営は、経験として活かし、今後は、自社が辿る道を自分で決めていかなくてはいけません。
経営指針、経営の目的など、自分がどのような会社作りをするかによって、私自身の今後の生活も
また、今後入るスタッフ達の未来にも繋がっていきますので、しっかりと時間をかけて作って
いきたいと思います。
中小企業同友会では、経営指針講座なるものがありますので、新米社長の私としては、
まずはそこで、経営の基礎を学び、今後に繋がるものを文章化して、次世代のスタッフに
伝えていきます!
そういえば、以前は毎朝、朝礼してたけど、今してねーなー。
スタッフもそろそろ集めようかなぁっと!
私が参加しております中小企業家同友会では、経営の勉強を中心に活動しております。
ここで得る経験並びに知識は、通常での生活では得られないものばかりで非常に刺激があり
また、自社に置き換える事により、経営を今後どうすれば、良いかなど考えさせられる事
ばかりです。
前職での経営は、経験として活かし、今後は、自社が辿る道を自分で決めていかなくてはいけません。
経営指針、経営の目的など、自分がどのような会社作りをするかによって、私自身の今後の生活も
また、今後入るスタッフ達の未来にも繋がっていきますので、しっかりと時間をかけて作って
いきたいと思います。
中小企業同友会では、経営指針講座なるものがありますので、新米社長の私としては、
まずはそこで、経営の基礎を学び、今後に繋がるものを文章化して、次世代のスタッフに
伝えていきます!
そういえば、以前は毎朝、朝礼してたけど、今してねーなー。
スタッフもそろそろ集めようかなぁっと!
Posted by 株式会社ストレート at
11:50
│Comments(0)
2011年02月22日
呑助11人衆 2月定例会!
第二回 呑衆定例会が、増泉の和台にて、開催されました!

熱い仲間達の憩いの麦酒場所
多喜多笑!
あくまでも、飲み会はサブ。社会貢献をモットーとする集団
いずれは、居酒屋などに『呑衆が来た』みたいな広告塔になれれば良いなと・・・
時間も忘れ、2次会も開催し、有意義な例会となりました!

議事録、役職、名簿作成、出納帳、銀行口座、判子、年間スケジュール、増強、例会、企画等
一体どんな会になっていくんでしょうね
みんなの力が合わされば、なんでも出来る!
こんな会に皆さんも参加しませんか?
参加資格
①酒好き
②ビジネスなし
③空気乱さない
これのみです!
ただし、年会費半期毎に1万円の計、2万円徴収。
※忘年会等にどっか旅行行こうね計画の為の積み立て(笑)
※参加できない人には、そのまま返金致します
参加ご連絡は、コメント、ツイッター、Facebookなんでもお問い合わせください!
熱い仲間達の憩いの麦酒場所
多喜多笑!
あくまでも、飲み会はサブ。社会貢献をモットーとする集団

いずれは、居酒屋などに『呑衆が来た』みたいな広告塔になれれば良いなと・・・
時間も忘れ、2次会も開催し、有意義な例会となりました!
議事録、役職、名簿作成、出納帳、銀行口座、判子、年間スケジュール、増強、例会、企画等
一体どんな会になっていくんでしょうね

みんなの力が合わされば、なんでも出来る!
こんな会に皆さんも参加しませんか?
参加資格
①酒好き
②ビジネスなし
③空気乱さない
これのみです!
ただし、年会費半期毎に1万円の計、2万円徴収。
※忘年会等にどっか旅行行こうね計画の為の積み立て(笑)
※参加できない人には、そのまま返金致します

参加ご連絡は、コメント、ツイッター、Facebookなんでもお問い合わせください!
Posted by 株式会社ストレート at
10:04
│Comments(0)
2011年02月16日
この人すごい!
青木隆治さん
ものまねのエンターティナー
先日、ニューグランドホテルに用事があったので、ふと入り口を見ると・・・

完売御礼!
この方、すごいですよね。多種多様なものまねを披露されている方!
お父さんからの時代から受け継いでいるモノマネ師。
父の舞台を見て、感化されたとの事。
やはり、子供は、父の背中を見て育つんですね。。。
色んな業種も世代交代に苦しんでおられます。
社長の考え、息子の考え。
社長の右腕の存在、社員からの影響等。
企業運営をするにあたって、継続させる事が第一ステップ、時代の流れに合わせながら、
仕事をしていかないといけませんからね。そして、現役を退いて、次世代にバトンタッチ
するタイミング。
昔なんぞ、PCなんかもなかった時代。息子の時代に変わり、PCやネットの導入で売上を
伸ばす会社もあれば、アナログ使用で存続の危機に陥る企業。
全ては、社長自身の勉強に尽きるんでしょうね。
こんな時代においても、まだアナログな考えをもたれている企業は、沢山いらっしゃいます。
そんなお手伝いを私は、出来たらいいなぁと思い仕事に取り組んでいます。
現代の波に逆らって、仕事をしてはいけません。時代に合わせて販売手法や、販売戦略が必ず
あります。
まずは、近代の設備を導入して、企業存続の価値を向上していきましょう!!
お問い合わせは、株式会社ストレート迄
ものまねのエンターティナー
先日、ニューグランドホテルに用事があったので、ふと入り口を見ると・・・
完売御礼!
この方、すごいですよね。多種多様なものまねを披露されている方!
お父さんからの時代から受け継いでいるモノマネ師。
父の舞台を見て、感化されたとの事。
やはり、子供は、父の背中を見て育つんですね。。。
色んな業種も世代交代に苦しんでおられます。
社長の考え、息子の考え。
社長の右腕の存在、社員からの影響等。
企業運営をするにあたって、継続させる事が第一ステップ、時代の流れに合わせながら、
仕事をしていかないといけませんからね。そして、現役を退いて、次世代にバトンタッチ
するタイミング。
昔なんぞ、PCなんかもなかった時代。息子の時代に変わり、PCやネットの導入で売上を
伸ばす会社もあれば、アナログ使用で存続の危機に陥る企業。
全ては、社長自身の勉強に尽きるんでしょうね。
こんな時代においても、まだアナログな考えをもたれている企業は、沢山いらっしゃいます。
そんなお手伝いを私は、出来たらいいなぁと思い仕事に取り組んでいます。
現代の波に逆らって、仕事をしてはいけません。時代に合わせて販売手法や、販売戦略が必ず
あります。
まずは、近代の設備を導入して、企業存続の価値を向上していきましょう!!
お問い合わせは、株式会社ストレート迄

Posted by 株式会社ストレート at
11:28
│Comments(0)
2011年02月15日
明治館!
先日の続き

なんですか、これは・・・

怖い感じで載せてみました・・・(文章の配列も怖くなりました・・・)

入り口です!

風情がありますねー
昔の人の生活を見ると、現代では考えられないものばかりです。
世の中、便利になるのは、良いですが、人としてのモラルや、ルールは風化してほしくないものですね
なんですか、これは・・・
怖い感じで載せてみました・・・(文章の配列も怖くなりました・・・)
入り口です!
風情がありますねー

昔の人の生活を見ると、現代では考えられないものばかりです。
世の中、便利になるのは、良いですが、人としてのモラルや、ルールは風化してほしくないものですね

Posted by 株式会社ストレート at
13:57
│Comments(0)
2011年02月14日
マネージメント
先日、中小企業家同友会 青年部例会に参加してきました!
同友会副代表理事を囲む会と称しまして、青年部会員に事前にアンケートが
配布されていました。
アンケートの質問がこれまた、非常に難しい。
皆さん答えれますか??
1、我々(自社)のミッション(使命)は何か?
2、我々(自社)の顧客は誰か?
3、顧客にとっての価値(我々(自社)が提供する)は何か?
4、我々(自社)にとっての成果は何か?
5、我々(自社)の計画は何か?
非常におもしろくそして、深く考えさせられる例会だったと思います。
題名にもかかしてもらった通り、マネージメント(ドラッカー)
色々の成功事例があり、その自社の向かう先がどこに設定されているかによって、会社の
成長速度は、変化してくるでしょう。
【外発的動機づけ】と【内発的動機づけ】
この言葉を聴いて、ショックを受けました。なぜなら前職は、外発的動機づけを率先していたなと。
営業会社という事もあり、一時の報酬という所に着目していた点が多々あったと思います。
【金だしゃみんなやる気でるやろ?】という安易な考え。でも、それは一時であり、金に執着する
スタッフを生み出していたんでしょうね。今思えば、売上がUPするが、社員として本質的な教育が
一切出来てないのでは?
深く考えさせる内容でした。
また、内発的動機づけ=社員が働いて当たり前ですし、会社をよくしようとする動きが当たり前に
出来る事。内発的リーダーは、『叱らない』『質問はするが教えない』『指示・命令なし』という
事を率先して出来るスタッフの事。こんな事して、大丈夫か??とぱっと見、思うのですが、よくよく
考えれば、これを実践した場合、相当な力を発揮出来るのでは。
自社を分析して、現在いるスタッフを生かすも殺すも己次第!
色々と勉強になった例会でした
そして、恒例の懇親会!!

熱いトークが繰り広げられた一枚(笑)
同友会青年部、入会お待ちしております
同友会副代表理事を囲む会と称しまして、青年部会員に事前にアンケートが
配布されていました。
アンケートの質問がこれまた、非常に難しい。
皆さん答えれますか??
1、我々(自社)のミッション(使命)は何か?
2、我々(自社)の顧客は誰か?
3、顧客にとっての価値(我々(自社)が提供する)は何か?
4、我々(自社)にとっての成果は何か?
5、我々(自社)の計画は何か?
非常におもしろくそして、深く考えさせられる例会だったと思います。
題名にもかかしてもらった通り、マネージメント(ドラッカー)
色々の成功事例があり、その自社の向かう先がどこに設定されているかによって、会社の
成長速度は、変化してくるでしょう。
【外発的動機づけ】と【内発的動機づけ】
この言葉を聴いて、ショックを受けました。なぜなら前職は、外発的動機づけを率先していたなと。
営業会社という事もあり、一時の報酬という所に着目していた点が多々あったと思います。
【金だしゃみんなやる気でるやろ?】という安易な考え。でも、それは一時であり、金に執着する
スタッフを生み出していたんでしょうね。今思えば、売上がUPするが、社員として本質的な教育が
一切出来てないのでは?
深く考えさせる内容でした。
また、内発的動機づけ=社員が働いて当たり前ですし、会社をよくしようとする動きが当たり前に
出来る事。内発的リーダーは、『叱らない』『質問はするが教えない』『指示・命令なし』という
事を率先して出来るスタッフの事。こんな事して、大丈夫か??とぱっと見、思うのですが、よくよく
考えれば、これを実践した場合、相当な力を発揮出来るのでは。
自社を分析して、現在いるスタッフを生かすも殺すも己次第!
色々と勉強になった例会でした

そして、恒例の懇親会!!
熱いトークが繰り広げられた一枚(笑)
同友会青年部、入会お待ちしております

Posted by 株式会社ストレート at
13:21
│Comments(0)
2011年02月12日
バスツアー!
今回は、同友会駅西支部の合同グループ会in能登バスツアーが開催されました!

経営者たるもの日々、精進している日々。日ごろの疲れを癒し、ちょっと息抜きの為に
企画された能登バスツアー
総勢35名の参加者が集い、会社訪問並びにカキを食して参りました

去年から引き続き、大好評だったカキが今年も皆の胃袋へ
同友会に所属して色々なグループに参加させて頂きましたが、今回は、なんと言っても参加率が高い!
さすがグループ長という所でございます。
私も来期は、グループ長を任命されているので、なかなか荷が重い話ではありますが、
会員の皆様が楽しく、参加されやすいような企画を作っていきたいと思っております。
やはり酒を交わし、交流する事によって、深い付き合いがスタート出来、お互いの仕事への
コラボ等、思いがけない所からスタートするものだと思います。また、異業種交流会は、顔と名前を
覚えていても、その人が何をしている会社までは、あまり把握しておりません
呑みニュケーション、昔から言われ続けている事ですが、これも仕事の一環だと思う今日この頃でした!
※ただ飲みにいくのが好きな訳ではありませんよー
それにしても今回のグループ会、相当アルコール飲んだなぁ~
経営者たるもの日々、精進している日々。日ごろの疲れを癒し、ちょっと息抜きの為に
企画された能登バスツアー

総勢35名の参加者が集い、会社訪問並びにカキを食して参りました

去年から引き続き、大好評だったカキが今年も皆の胃袋へ

同友会に所属して色々なグループに参加させて頂きましたが、今回は、なんと言っても参加率が高い!
さすがグループ長という所でございます。
私も来期は、グループ長を任命されているので、なかなか荷が重い話ではありますが、
会員の皆様が楽しく、参加されやすいような企画を作っていきたいと思っております。
やはり酒を交わし、交流する事によって、深い付き合いがスタート出来、お互いの仕事への
コラボ等、思いがけない所からスタートするものだと思います。また、異業種交流会は、顔と名前を
覚えていても、その人が何をしている会社までは、あまり把握しておりません

呑みニュケーション、昔から言われ続けている事ですが、これも仕事の一環だと思う今日この頃でした!
※ただ飲みにいくのが好きな訳ではありませんよー
それにしても今回のグループ会、相当アルコール飲んだなぁ~

Posted by 株式会社ストレート at
11:50
│Comments(0)
2011年02月10日
世界のkamiyama!
みなさん、パントマイムはご存知でしょうか?
私が尊敬します【世界のkamiyama】
大道芸やパントマイマーは沢山いますが、魅了されている一人でございます。

私、起業とか、仕事してなかったら、間違いなく、大道芸人の道に進んでいたでしょうね
パントマイムは、みんなを幸せにするお仕事。
私達、会社経営陣もみんなを幸せに、人々の為に活動する事を基本念頭において、活動すべき
ですよね
いづれ、大道芸の道も進んで行きたいと夢みている、アラサーでした!!
http://kamiyama2001.laff.jp/new/
世界のkamiyama オフィシャルサイト↑
私が尊敬します【世界のkamiyama】
大道芸やパントマイマーは沢山いますが、魅了されている一人でございます。

私、起業とか、仕事してなかったら、間違いなく、大道芸人の道に進んでいたでしょうね

パントマイムは、みんなを幸せにするお仕事。
私達、会社経営陣もみんなを幸せに、人々の為に活動する事を基本念頭において、活動すべき
ですよね

いづれ、大道芸の道も進んで行きたいと夢みている、アラサーでした!!
http://kamiyama2001.laff.jp/new/
世界のkamiyama オフィシャルサイト↑
Posted by 株式会社ストレート at
11:50
│Comments(0)
2011年02月09日
facebookなう!
先日、ソーシャルネットワークの映画見てきました。
facebookの生い立ち、利益にする為のスポンサー集め、株主との関係、人間関係等
ビジネスを大きくするにあたって、色々勉強になりました

ビジネスは、なんでもそうですが、どこにキッカケがあり、誰より早くそれを展開するかによって
大きくビジネススタイルが変わってきますね。
やはり商売は、スピード&実行が命。アイデアだけでは、持ってても仕方ありませんからね。
それから、人間関係。同じ方向を向いているスタッフがどれだけいるか。お金も大事ですが、
お金以上のものの関係を築く事が一番不可欠かなと思います。
起業するにあたって、ビジネススタイルを如何にして、構築するかが問題だと思いますし、
目の前のお金の為に裏切る人も多くいますが、全ては、人としての繋がりが非常に重要
だと感じます。
現在周りにいるスタッフ及び友達等、今後もずっと付き合っている覚悟は皆さんありますか?
自己の利益及び欲求の為に繋がっている人は、いずれ別れがあるでしょうね。
自分が変われば、全てが変わる

Posted by 株式会社ストレート at
12:15
│Comments(2)
2011年02月08日
献血!

※この画像は以前、献血を促進していた時のものです。随時更新しております!
2月1日より
ラブロ献血ルーム
http://www.ishikawa.bc.jrc.or.jp/contents/2011/01/post-108.html
平日午前中に成分献血された方に、ハンバーガーセット粗品プレゼント。
献血行かないと(笑)
色んな業種のキャンペーン見てきていますが、これはさすがに素晴らしい!
人助けをしながら、ハンバーガーセットももらえるという一石ニ鳥ですね

でもなかなか、平日の午前中に献血行けない所ですが、お時間あるかたは是非ご参加を(笑)
定期的に、我が金沢ライオンズクラブもラブロ前にて、チラシ配布を行っております!
献血にご協力を!!

Posted by 株式会社ストレート at
13:04
│Comments(0)
2011年02月07日
インターネット
株式会社ストレート
インターネットの取次ぎサービススタート!!
って、そういえば、私の仕事あまり言ってませんでしたので、ブログに更新致します。
インターネットの取次ぎ及び設定等を行っております。
なんや、最近インターネットとか、電話が安くなるやら、よくわからん。
種類ありすぎ、どれが良くてどれが悪くて。
インターネット引きたいけどどうすれば良い??
そろそろ引越し等で、どこに電話すれば良いかわからない!
どのインターネットを引けばいいか、わからない!
設定面倒くさい。無線でインターネットした!
ネットしたいけど、どうすれば良いかわからん。
そんな方達の為に、私がいます!
色んなキャンペーンやってます。是非、お問い合わせください!
(法人、個人なんでも対応致します)
そして、I-Phoneの画面で更新
インターネットの取次ぎサービススタート!!
って、そういえば、私の仕事あまり言ってませんでしたので、ブログに更新致します。
インターネットの取次ぎ及び設定等を行っております。
なんや、最近インターネットとか、電話が安くなるやら、よくわからん。
種類ありすぎ、どれが良くてどれが悪くて。
インターネット引きたいけどどうすれば良い??
そろそろ引越し等で、どこに電話すれば良いかわからない!
どのインターネットを引けばいいか、わからない!
設定面倒くさい。無線でインターネットした!
ネットしたいけど、どうすれば良いかわからん。
そんな方達の為に、私がいます!
色んなキャンペーンやってます。是非、お問い合わせください!
(法人、個人なんでも対応致します)
そして、I-Phoneの画面で更新

Posted by 株式会社ストレート at
15:42
│Comments(0)
2011年02月05日
輪島塗!
いつもお世話になってます呑衆メンバーの幹部
漆PROのたかし先生の所に昨日、ご訪問させて頂きました!

iPhoneカバー輪島塗りバージョン
我が石川県を担う、伝統工芸の一つ
輪島塗というと、お椀や、お箸といったイメージがありますが、世代が若くなるにつれて、現代にあった商品が販売されていることに、非常に感動致します!
商品というものは、売れないではなくて、売る方法を考えてないから売れないのであって、時代に合わせた発想や、顧客ニーズをどれだけ分析するかによって、市場は、変わってくるんでしょうね。
メーカーや、自社商品など、憧れる素材を皆さんも沢山持っているとは思います。
僕もいつか、自社製品を作って、地域に貢献出来ればと思っとります(笑)
漆PROのたかし先生の所に昨日、ご訪問させて頂きました!

iPhoneカバー輪島塗りバージョン
我が石川県を担う、伝統工芸の一つ
輪島塗というと、お椀や、お箸といったイメージがありますが、世代が若くなるにつれて、現代にあった商品が販売されていることに、非常に感動致します!
商品というものは、売れないではなくて、売る方法を考えてないから売れないのであって、時代に合わせた発想や、顧客ニーズをどれだけ分析するかによって、市場は、変わってくるんでしょうね。
メーカーや、自社商品など、憧れる素材を皆さんも沢山持っているとは思います。
僕もいつか、自社製品を作って、地域に貢献出来ればと思っとります(笑)
Posted by 株式会社ストレート at
11:57
│Comments(0)
2011年02月04日
お父さん画像
私のPCのスクリーンセーバー
まだダウンロード出来るんかな?
ソフトバンクのサイトから、以前ダウンロードしました。
(間違い探し用のサイトです)
なかなか、便利で、本日の日付がそっとのってますが、ちょっと見にくいかも。。。

なんかおススメスクリーンセーバーありましたら、教えてください。
※まぁあんまりPCの前には、いませんが。。。
まだダウンロード出来るんかな?
ソフトバンクのサイトから、以前ダウンロードしました。
(間違い探し用のサイトです)
なかなか、便利で、本日の日付がそっとのってますが、ちょっと見にくいかも。。。
なんかおススメスクリーンセーバーありましたら、教えてください。
※まぁあんまりPCの前には、いませんが。。。
Posted by 株式会社ストレート at
11:41
│Comments(0)
2011年02月03日
1977年1月度の新聞記事
先日、私が所属しております 金沢ライオンズクラブの例会がありました。
そこで1月誕生の私なんですが、例会時に、誕生日の方に生まれた日の新聞記事が渡されます。
(結構おもしろいんですよ)

時代を感じさせますね。

この新聞記事よく見てみると・・・
【苦肉の放水作戦失敗】
屋根雪除去に苦慮
【金沢でも建物被害】
中署管内で3件つぶれる等々
生まれた年の新聞を見てみるのも良いのでは
そこで1月誕生の私なんですが、例会時に、誕生日の方に生まれた日の新聞記事が渡されます。
(結構おもしろいんですよ)

この新聞記事よく見てみると・・・
【苦肉の放水作戦失敗】
屋根雪除去に苦慮
【金沢でも建物被害】
中署管内で3件つぶれる等々
生まれた年の新聞を見てみるのも良いのでは

Posted by 株式会社ストレート at
12:09
│Comments(0)
2011年02月02日
毛染め中!
warmth hair design
倉知氏の所で、さっぱりカット中の画像
いや、これは、毛染め中の画像

僕も生まれてから、色々な美容院(理容院)を回ってきましたが、一番カットが合います!!
しっくりきます!漫画も多いです!コーヒーも出ます(笑)
http://www.warmth-hair-design.com/
ブログはこちら→ http://warmth.kitemi.net/
不思議なもので、朝一番、髪型が決まらない日って、ちょっとやる気が多少ダウンしませんか?
毎日のテンションを維持させる為には、色んな要素がありますが、僕は髪型も必須の一つです!
変な所にこだわるAB型ですが、これが私の一日の始まりになります
みなさん、ちょっとしたこだわりがあると思いますが、どうですか?
倉知氏の所で、さっぱりカット中の画像

いや、これは、毛染め中の画像

僕も生まれてから、色々な美容院(理容院)を回ってきましたが、一番カットが合います!!
しっくりきます!漫画も多いです!コーヒーも出ます(笑)
http://www.warmth-hair-design.com/
ブログはこちら→ http://warmth.kitemi.net/
不思議なもので、朝一番、髪型が決まらない日って、ちょっとやる気が多少ダウンしませんか?
毎日のテンションを維持させる為には、色んな要素がありますが、僕は髪型も必須の一つです!
変な所にこだわるAB型ですが、これが私の一日の始まりになります

みなさん、ちょっとしたこだわりがあると思いますが、どうですか?
Posted by 株式会社ストレート at
12:10
│Comments(0)
2011年02月01日
呑助〇〇人衆
さて、最近Twitterやら、FaceBookなど、SNSサービスを駆使しております徳木です。
さて、タイトルにも記載した通り、【呑助〇〇人衆】なるものがあるらしい。
というか、私もその中のスターティングメンバーです。
ちょっとした気の合う仲間が、ちょっとした飲み会を開き、ただの飲み友達が集う、
そんな会だったのだが・・・
ついに、ミーティングが始まりました。略して呑衆例会---。
当初は、5名で盃を交わしたんだが、どんどん規模が大きくなっていく-
さて、この呑衆 実は、KITEMIやら、ツイッターやら、が集まって出来た集団。
今後、増員する予定だが、最終目的は、社会貢献をテーマに(会長談)
うん。みんなで、おもしろおかしくやっていきましょう
ちなみに参加資格は・・・
①酒好き
②男性
③ビジネス一切なし
④空気みださない人
が参加条件です。みんなフラットです
我こそはという方、ご一報を!!(体験呑みあり)
毎週第三土曜日の20時より、例会(呑)を開催していきます
次回例会は、2月19日(土)野町 青柳予定です!!
さて、タイトルにも記載した通り、【呑助〇〇人衆】なるものがあるらしい。
というか、私もその中のスターティングメンバーです。
ちょっとした気の合う仲間が、ちょっとした飲み会を開き、ただの飲み友達が集う、
そんな会だったのだが・・・
ついに、ミーティングが始まりました。略して呑衆例会---。
当初は、5名で盃を交わしたんだが、どんどん規模が大きくなっていく-

さて、この呑衆 実は、KITEMIやら、ツイッターやら、が集まって出来た集団。
今後、増員する予定だが、最終目的は、社会貢献をテーマに(会長談)
うん。みんなで、おもしろおかしくやっていきましょう

ちなみに参加資格は・・・
①酒好き
②男性
③ビジネス一切なし
④空気みださない人
が参加条件です。みんなフラットです

我こそはという方、ご一報を!!(体験呑みあり)
毎週第三土曜日の20時より、例会(呑)を開催していきます

次回例会は、2月19日(土)野町 青柳予定です!!
Posted by 株式会社ストレート at
12:10
│Comments(0)