
2011年02月14日
マネージメント
先日、中小企業家同友会 青年部例会に参加してきました!
同友会副代表理事を囲む会と称しまして、青年部会員に事前にアンケートが
配布されていました。
アンケートの質問がこれまた、非常に難しい。
皆さん答えれますか??
1、我々(自社)のミッション(使命)は何か?
2、我々(自社)の顧客は誰か?
3、顧客にとっての価値(我々(自社)が提供する)は何か?
4、我々(自社)にとっての成果は何か?
5、我々(自社)の計画は何か?
非常におもしろくそして、深く考えさせられる例会だったと思います。
題名にもかかしてもらった通り、マネージメント(ドラッカー)
色々の成功事例があり、その自社の向かう先がどこに設定されているかによって、会社の
成長速度は、変化してくるでしょう。
【外発的動機づけ】と【内発的動機づけ】
この言葉を聴いて、ショックを受けました。なぜなら前職は、外発的動機づけを率先していたなと。
営業会社という事もあり、一時の報酬という所に着目していた点が多々あったと思います。
【金だしゃみんなやる気でるやろ?】という安易な考え。でも、それは一時であり、金に執着する
スタッフを生み出していたんでしょうね。今思えば、売上がUPするが、社員として本質的な教育が
一切出来てないのでは?
深く考えさせる内容でした。
また、内発的動機づけ=社員が働いて当たり前ですし、会社をよくしようとする動きが当たり前に
出来る事。内発的リーダーは、『叱らない』『質問はするが教えない』『指示・命令なし』という
事を率先して出来るスタッフの事。こんな事して、大丈夫か??とぱっと見、思うのですが、よくよく
考えれば、これを実践した場合、相当な力を発揮出来るのでは。
自社を分析して、現在いるスタッフを生かすも殺すも己次第!
色々と勉強になった例会でした
そして、恒例の懇親会!!

熱いトークが繰り広げられた一枚(笑)
同友会青年部、入会お待ちしております
同友会副代表理事を囲む会と称しまして、青年部会員に事前にアンケートが
配布されていました。
アンケートの質問がこれまた、非常に難しい。
皆さん答えれますか??
1、我々(自社)のミッション(使命)は何か?
2、我々(自社)の顧客は誰か?
3、顧客にとっての価値(我々(自社)が提供する)は何か?
4、我々(自社)にとっての成果は何か?
5、我々(自社)の計画は何か?
非常におもしろくそして、深く考えさせられる例会だったと思います。
題名にもかかしてもらった通り、マネージメント(ドラッカー)
色々の成功事例があり、その自社の向かう先がどこに設定されているかによって、会社の
成長速度は、変化してくるでしょう。
【外発的動機づけ】と【内発的動機づけ】
この言葉を聴いて、ショックを受けました。なぜなら前職は、外発的動機づけを率先していたなと。
営業会社という事もあり、一時の報酬という所に着目していた点が多々あったと思います。
【金だしゃみんなやる気でるやろ?】という安易な考え。でも、それは一時であり、金に執着する
スタッフを生み出していたんでしょうね。今思えば、売上がUPするが、社員として本質的な教育が
一切出来てないのでは?
深く考えさせる内容でした。
また、内発的動機づけ=社員が働いて当たり前ですし、会社をよくしようとする動きが当たり前に
出来る事。内発的リーダーは、『叱らない』『質問はするが教えない』『指示・命令なし』という
事を率先して出来るスタッフの事。こんな事して、大丈夫か??とぱっと見、思うのですが、よくよく
考えれば、これを実践した場合、相当な力を発揮出来るのでは。
自社を分析して、現在いるスタッフを生かすも殺すも己次第!
色々と勉強になった例会でした

そして、恒例の懇親会!!
熱いトークが繰り広げられた一枚(笑)
同友会青年部、入会お待ちしております

Posted by 株式会社ストレート at
13:21
│Comments(0)